自費診療について
保険治療以外にも様々な治療法があります。
保険外診療(自由診療)は費用はかかりますが、保険治療にはない耐久性、審美性、安全性があります。歯は毎日の食事で使用する大切な体の一部です。それぞれの特徴を考慮して最適な治療法を選択してください。
もちろん保険診療も行っておりますので、歯の状態や希望に合わせて選択します。
400,000円インプラント
インプラント治療とは、これまで入れ歯やブリッジでしか対応できなかった歯を失った部分に、天然歯の根の部分の代わりをする人工歯根を入れて、再び噛む機能を回復させる治療のことです。
インプラントと従来の治療法の違い

-
従来の治療
両隣の健康な歯を削って土台にし、ブリッジで治療。
-
インプラント治療
欠損部にインプラントを埋入し、人工の歯を単独で装着。

-
従来の治療
部分入れ歯で治療。健康な隣の歯に維持のための鉤をかけるため、歯に負担がかかります。
-
インプラント治療
必要な本数のインプラントを埋入し、それぞれ単独で治療するか、インプラント同士を連結したブリッジとする。

-
従来の治療
土台となる歯がないため総入れ歯となります。うまく合わない場合には食事がおいしくない、うまく話せない、外れやすいなどの問題が生じることがあります。
-
インプラント治療
インプラントを土台にして入れ歯を安定させ、しっかりした義歯にすることができます。また、あごの状態によってはインプラントによって一本ずつの歯を自然な状態での再建も可能です。
インプラント治療の流れ
Step1 初診
インプラント治療に関する相談と説明
Step2 診査
病歴や健康状態に関する問診、口の中の検査、レントゲン写真や歯型の採取
Step3 診断
治療方針、計画の決定と説明
Step4 手術
外科処置によって顎の骨にインプラントを埋め込みます。
3~6ヶ月後にインプラントに人工の歯を連結するための
パーツを取り付けます。(小外科処置を伴います。)
Step5 人工の歯を製作
技工士さんがあなただけの人工の歯をカスタムメイドで
製作します。
Step6 人工の歯を装着・完成
人工の歯をインプラントに連結して完成となります。
OAMインプラント法
従来のドリルを使用してインプラント(人工歯根)を入れる手術は、骨を削り取るため、骨の幅が狭いとインプラントができない場合や骨移植などの大掛かりな手術が必要な場合がありました。
OMAインプラント法は、骨表面に小さな穴を空け、専用器具を用いて少しずつ穴を広げてインプラント(人工歯根)を埋入する新しい治療法です。
骨をほとんど削らないため、出血や痛み、術後の腫れも少なく、体への負担も少なくてすみます。
また、術中の不快な音や振動も少なく、怖がりの患者さんでも安心して治療が受けられる安心・安全なインプラント手術法です。
OAMインプラント法手順
小さなバー(直径0.5ミリ程度)でインプラントを埋入する位置を決めます。
小さなバーを使用するので振動もほとんど感じません。
次に細いリーマー(針灸治療の針のようなもの)で骨の中の状態を確認します。
専用器具を使用して穴を広げます。
細い骨でも少しずつ広げて太くします。
器具を少しずつ太いものにかえてゆき、徐々に穴を大きくします。
骨の状態を確認しながら丁寧に広げます。
必要な穴の大きさまで器具を取りかえながら徐々に広げてインプラントを埋入します。
骨とインプラントが結合したら歯が入ります。
入れ歯(義歯)
100,000円マグフィット(磁石式入れ歯)
磁石の力で入れ歯がピッタリ吸着します。
歯根に「磁性金属」を取付け、入れ歯に「超小型磁石」を埋め込みます。
歯の無い方は、インプラント(人工歯根)と組み合わせてご利用ください。
コバルト・クロム 300,000円 / チタン 400,000円総義歯(金属床)
- 義歯が薄く、装着感が良好です。
- 強靭で破損・変形・たわみが少ないです。
- 食事時の楽しさが向上します。(金属の熱伝導を利用)
160,000円~ ※歯数により変動しますバルプラスト
アメリカ生まれのエステティックデンチャー。
最先端の入れ歯治療です。
【特徴】
- 弾力性の高い材質により薄い仕上がりで快適です。
- 金属ワイヤーが無く、装着したときは入れ歯の色調が
同化して、一目では区別がつきません 。 - 金属のバネがないので金属アレルギーの心配がなし。
審美歯科
小臼歯 36,000円 / 大臼歯 41,000円インレー
インレーとは、小さなつめ物のこと。
ハイブリッドインレーとは、簡単に説明しますと従来のレジン(プラスチックの一種)の材質にセラミックスを加えたものでプラスチックとセラミックスの両方の特徴を持った新しい材料です。ハイブリッドインレーはこの材料を使用します。
金属を使わないのでからだに優しく、金属アレルギーの心配も有りません。
光の透過性が良く天然歯と同じような活き活きした自然感が得られます。
70,000円クラウン
クラウンとは虫歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことで、一般的には「差し歯」や「被せ物」といった呼ばれ方をしています。
比較的小さな虫歯にはインレー等による治療となりますが、大きな虫歯や根管治療をした後は、詰め物ではなくクラウンによる治療となることが多くなります。
<金属の成分表> | |||||
金 | 白銀 | 銀 | 銅 | 亜鉛 | イリジウム |
71% | 4% | 12.3% | 12.1% | 0.6% |
90,000円/120,000円オールセラミックス
オールセラミックスは、金属を使わないのでからだに優しく、アレルギーの心配もないセラミックのかぶせ物です。
自分の歯、隣りの歯などに色を合わせて、選択して頂けます。
前歯にはお奨めです。
光の透過性が良く天然歯と同じような活き活きした自然感が得られます。
ホームホワイトニング 20,000円 ※片あご(10歯)
オフィスホワイトニング 2,500円 ※1歯1回につきホワイトニング
ホームホワイトニング
それぞれの人の歯に合った専用トレー(マウスピース)を作り、ご家庭で歯に装着する方法。
【特徴】
白くなるのに時間はかかりますが、色の後戻りが少なく、長期間白さを保持できます。
手軽で、家でお風呂に入りながらできます。
効果が現われるまで、根気が必要です。
オフィスホワイトニング
歯の表面に薬剤を塗り、光を照射して白くする医院で行う方法。
【特徴】
忙しい方におすすめ。
短時間で白くなりますが、色の後戻りがホームホワイトニングより早いという性質があります。
希望の白さになるには、何度か通院する必要があります。